SF・ファンタジー

SF・ファンタジー

【魔法少女なんてもういいですから・最終回(原作)】あらすじ・感想

双見酔先生の魔法少女なんてもういいですから。の原作・最終回、あらすじと感想をお届け。登場人物の紹介やストーリーのあらすじなど、最終回の見どころを詳しく解説します。日常系・魔法少女の視点から、この作品の魅力を見てみましょう。
SF・ファンタジー

【ダンジョンの中のひと】ダンジョンの舞台裏。父親失踪の真実とは?

主人公・クレイはベテラン探索者の父親から鍛練を受け、ギルド公認記録を破るダンジョン地下9階に到達。そこでダンジョンの管理者を名乗る少女・ベルと出会う。ベルが声をかける「ここで、わたしと働きませんか?」
SF・ファンタジー

【ふたりぼっち、藤子・F・不二雄】友情と成長を描いたSF短編のあらすじ

健二の目の前にもう一人の自分が現れる。パラレルワールドからやってきた彼と健二は意気投合。友情を深めあっていく。しかし、相手にライバル心を抱き始めてから、世界がずれ始める…。藤子・F・不二雄先生の青春SF短編・ふたりぼっちのあらすじを紹介。
SF・ファンタジー

【流血鬼、藤子・F・不二雄】結末はバッドエンド?【あらすじ・感想】

吸血鬼病が日本で感染爆発を起こす。生き残った少年は吸血鬼たちと対立。しかし幼馴染は少年のことを流血鬼とののしり、とびかかってくる。迎える結末はバッドエンドか?ハッピーエンドか?藤子・F・不二雄先生の少年SF短編。あらすじと感想を紹介します。
SF・ファンタジー

【未来ドロボウ、藤子・F・不二雄】お前の未来は俺のもの【あらすじ・感想】

人生の成功者になりたいという少年は、友人とも遊ばずにひたすら勉強に打ち込む。しかしその夢は突如、閉ざされてしまう。そこに資産家の老人が現れ、ある提案を持ちかけてくる。藤子・F・不二雄先生の少年SF短編代表作です。
SF・ファンタジー

【?の見え方(第七女子会彷徨6巻)】その人の見たい姿にうつる女の子

学校帰りに出会った不思議少女・ひとみちゃん。いわく「私は、その人の見たい姿に見える」らしい。元気活発な女の子だが、終盤になると一変。「私と一緒に知らないどこかへ行こうよ!」そう誘ってくるひとみちゃんの姿は、真っ黒で巨大な怪物になっていた…。
SF・ファンタジー

【十字路の悪魔(第七女子会彷徨6巻)・つばな】本作で一番のお気に入り

一番のお友達だったよっちゃんが交通事故で亡くなってしまう。よっちゃんの記憶はデータ化され、アプリ「天国」でこれまで通りおしゃべりすることができる。その中で、事故に遭った際の記憶を失っていることが判明。事故の調査を行うも真相は陰鬱なものだった…。
SF・ファンタジー

【ヒタ・変身(第七女子会彷徨)・つばな】すこし不思議なホラー&コメディ

人間を誘拐し星の養分として取り込んでしまうホラー話・ヒタ。大穴に落下、復帰してみると何故か巨大なサカナの姿になってしまう、しかし、クラスメートたちはそれを受け入れて過ごしていくコメディ話・変身。第七女子会彷徨・第八巻から紹介します。
SF・ファンタジー

【地球防衛軍、初恋解凍(第七女子会彷徨・第二巻)・つばな】

いつも通りに登校する主人公・金やん。が、宇宙船が墜落し、ロケットが建物に突っ込んでくる。それらの機体には「地球防衛軍」の文字。まったく防衛できていない彼らの話では、いま地球に危機が迫っているという。その時、地面から謎の物体が地響きとともに姿を現した!その表面に書かれた文字は…。
SF・ファンタジー

【第七女子会彷徨・つばな】日常系SF百合コメディ【感想・レビュー】

美球高校では入学と同時に友達を一人あてがう「友達選定制度」がある。ベテランぼっちだった高木さんは、そこで金やんとパートナーになり、SFありコメディありの日々を過ごしていく。女子二人の日常をゆる~く描いたつばな先生の代表作です。